日々....

時間が足りない

昨年の、秋に孫が産まれてから!瞬く間に年が明けてしまった。間に老人ホームの選定、DIYに通院や検査、トドメにC型肝炎疑惑まであってバタバタが続いておる。収納用のダボで繋いだ引き出しは、良かったが、その後受けた大腸検査では、C型肝炎の陽性結果...
日々....

何年も使っているルームウェアパンツが実はレディースだった件

何年からルームウェアのパンツをAEONで購入して愛用してますが、最近になってレディース用として売られていることが判明しました。何だよって感じであります。それにしては、僕はLLですが、3Lとかも販売されていて、ほんとうにレディースなのか疑問も...
NET

SHA1署名が廃止になったようで

少し前のことだけどSHA1による署名がRSAによって廃止なったようで、少し焦りました。ubuntuとかアップデートかかるといきなりログイン出来なくなる場合があると書いてあったけど、流石にSHA1は使って無いのでは?ssh-keygen する...
木工

blogの固定ページ

ようやく固定ページに手を入れることにした。年々気力が抜けて行くのもありますが、このままではいかんと思った次第です。Dokuwikiを入れてMarkdownで書けるようにしたけど、しっくり来ない気がする。ログイン機能は標準であるけど、ただそれ...
日々....

FreeCADでOK

CAD図面のやり取りはDXFがデファクトスタンダードかと思っていて、当然のようにFusion360の時代が来ております。まあ、そうは言っても手のひらで踊るのは良くないので、FreeCADに拘って使ってます。FreeCADのDXFは、JWca...
Uncategorized

木工の再開4

テーブルソーと同時にトリマー テーブルにも着手していた。diygoodtoolsさんのYouTubeをみてポチしてしまった。テーブルは大きめにしたいと思い、テーブルソーと同じ大きな板に掘った。Aliexpressでテーブルを格安で買ったが、...
木工

木工の再開3

ミニテーブルソーも良いがもっと大きいソーが欲しくなった。集塵機能も落ち着いてきたので、なおさら大きなソーが欲しい。まずは丸ノコをハイコーキのFA6MA3に買い替えた。集塵ポートとオプションで集塵袋が用意されていたのが気に入った。またベースが...
Uncategorized

木工の再開2

ミニテーブルソーを良く使うようになったので、木屑も激しく貯まるようになり、ゴミを捨てても目詰まりするようになった。掃除機は5年程前に部屋置きに買った奴だ。横着なので、ホースを延長して使っている。MDFとか切ると細かな木屑で、目詰まりを起こす...
木工

木工の再開1

全てはここから再開された。ある日、材を切る必要があって大陸から買ったミニテーブルソーで切る事となった。それまで度々使っているが、切り屑にこまっていた。試しに掃除機ホースを直線差し込むアダプターを加工してみた。燕尾菅が多少大きかったが、グライ...
DIY

いや〜酷い

突然、ガラガラゴンと大きな音が、エアコンから聞こえた。壊れたわけでは無いがパチンコ玉位の黒い埃を無数に吐き出している。これはやばい。ここまで酷いとは思って無かった。熱交換の部分は、自動掃除機能とたまに掃除してるので、目詰まりや埃もほぼ無い状...