料理 パイカをリベンジ 先日作ったパイカは失敗だった。味は申し分ないけど、軟骨が硬くて噛めない。とても残念だったので作り直してみた。やっぱりこれだよね。軟骨がぷるぷるしていて美味しい。今回は時間だけ伸ばした。面倒なのでホットクックを混ぜない煮物モードで2時間を選び... 2025.09.14 料理
料理 美味しいパイカが食べたい スーパーに行くと豚ばら肉先軟骨なるものがあった。軟骨が食べたくて買ってみた。お蔵入りしていた圧力鍋のTOHO RELICIA RLC-PC02RF を引っ張り出した。その直後に奥様からホットクックをプレゼントされた動画サイトをみて豚バラ先軟... 2025.09.10 料理食
DIY スクエアガイド 真面目にトリマー用スクエアガイドを作ってみた。いくつか作ってみたけど今一なので、19mmTスロットを使ったスクエアガイドです。上部の隙間が9.5mmで横幅が19mmと言う奴です。小さめで便利なんですが、Tボルトが無くて嵌ります。半分罠のよう... 2025.04.30 DIY木工
日々.... え、そうなの? 新しい気づきめも...新宿駅の乗り換え待ちしているとタブレットに激しくペン入力している!ペン入力は記憶の定着には大事で理にかなってる今どきの勉強はペン入力してるのかと驚き‼️そう言えばiOS18で進化したと書いてあるiPadはスクリブルが日... 2024.10.25 日々....電脳
FreeBSD おうちGit2 ついでなのでGiteaでもCI/CDを入り口部分だけ試してみた。以前はact_runnerと言うのがあったけど、最近はgitea_act_runnerにportsが変わってた。基本はDockerを使うようなんだけどFreeBSDには無いから... 2024.10.03 FreeBSD日々....電脳
日々.... おうちGit 還暦どころか嘱託定年も過ぎてしまったので、そろそろまともなgit環境が欲しい。gitlabは候補には入ってない。必要なPKGが多すぎて更新が遅れてしまうのと、やたら重い。少し前からGitoliteを使ってるけどこれで十分な気がしてる。先日W... 2024.09.28 日々....電脳
日々.... とうもろこし 肉を買いに行ったときとうもろこし目に入り購入3時のおやつに蒸してみました文明の道具であるホットクック手動→蒸す→15分ぷりぷりに仕上がります甘いな〜 2024.08.10 日々....食
料理 ランチ タイヤも変えて気分良いのでランチはステーキにしてみました最初に米は冷やかして鍋で炊く準備続いて野菜を蒸してみました70度で低温蒸しにしてみたけどイマイチ160度で20分位の方が良かったメインはイチボイチボはモモですタイヤもMOMOでした余り... 2024.08.10 料理日々....
BMW タイヤ入れ替え 気になっていたタイヤを入れ替えました横にヒビも入ってるし変えないといかん信号散々悩んだ末にMOMOにしてみました20インチなので周りは高い高い重いし、よく佐川のお兄ちゃんは2個づつ運べる凄いに尽きる多くタイヤの1本分で4本買えてしまったで、... 2024.08.10 BMW日々....
料理 最近のお気に入り 最近入手したお気に入りは肉温度計オーブンで焼く事が多くなって重宝してますプローブはオーブンに入れたまま使えて便利キャンプで使うグリルにも使えそう100度でじっくり加熱して57度で取り出す今度は55度のスチーム蒸しで試そう使い勝手よくて良い 2024.08.08 料理