動画の圧縮を頼まれる事が多かったので、そのメモを残そう
iPhoneで動画や写真の圧縮が必要な場合はCompressや画像圧縮を使っていた
元サイズを余り気にしたことは無かったけど確認するとかなり大きい
LINEで受け取る事が多いけど、受け取ってダウンロードすると40%ほどになり、写真も20%になる事わかった。
これはLINEがサクサク動くように適切にサーバに間引かれて格納される
つまり容量だけであればLINEに送ってローカルコピーするだけで程よく圧縮される
通常は友達に送れば良いが、2024年から機能が廃止になったLine Keepのアカウントに送ってローカルコピーしても良いので、お手軽だ
時間軸を調整するには、編集するしかない
Windows11では標準でclipchampが実装された
最近になって漸くオフィス365の
サブスクにしたからアカウントも紐づけされた
clipchampを使えば簡単編集で、時間軸は簡単に調整できる
スマホのやり取りはOneDriveを介せば行ったり来たり自由になる
編集後にLine Keepに送れば40%圧縮される
更にCompressで1/2にしたりできる
2.8Mが280kbまで圧縮できた


コメント