料理

料理

パイカをリベンジ

先日作ったパイカは失敗だった。味は申し分ないけど、軟骨が硬くて噛めない。とても残念だったので作り直してみた。やっぱりこれだよね。軟骨がぷるぷるしていて美味しい。今回は時間だけ伸ばした。面倒なのでホットクックを混ぜない煮物モードで2時間を選び...
料理

美味しいパイカが食べたい

スーパーに行くと豚ばら肉先軟骨なるものがあった。軟骨が食べたくて買ってみた。お蔵入りしていた圧力鍋のTOHO RELICIA RLC-PC02RF を引っ張り出した。その直後に奥様からホットクックをプレゼントされた動画サイトをみて豚バラ先軟...
料理

ランチ

タイヤも変えて気分良いのでランチはステーキにしてみました最初に米は冷やかして鍋で炊く準備続いて野菜を蒸してみました70度で低温蒸しにしてみたけどイマイチ160度で20分位の方が良かったメインはイチボイチボはモモですタイヤもMOMOでした余り...
料理

最近のお気に入り

最近入手したお気に入りは肉温度計オーブンで焼く事が多くなって重宝してますプローブはオーブンに入れたまま使えて便利キャンプで使うグリルにも使えそう100度でじっくり加熱して57度で取り出す今度は55度のスチーム蒸しで試そう使い勝手よくて良い
料理

石窯の練習

YouTubeを見ていて真空調理でなく、オーブンで焼いて見ようとと思った。思ったように焼けない。うちのは、石窯オーブンで低温蒸しは出来るが水蒸気が出てしまう。この場合は材にラップをして短時間焼くのが良さそうだと言うことがわかった。仕方ないの...
Uncategorized

賄い飯のおかず

undefined
料理

ホットクックとAnova

ホットクックで低温調理も出来る事がわかりとても嬉しかった。使い勝手かもまあまあだし。何回かやってみると微妙に味が違うよね、となった。何だかしっとり感が少ない。同じ条件になるように作っても同じにならない。これはやはり圧力鍋がベースだからかも知...
料理

真空調理7 豚カツ

豚カツが食べたい。その想いで拘って揚げてみた。ロースとヒレを其々に62度で2時間湯煎してから1分間揚げた。ヒレの方は半分に切って、塩をまぶした物と、醤油麹をまぶした物は一晩寝かせてから湯煎し、揚げた。湯煎はロースと同一条件。とても美味しかっ...
料理

真空調理6 パスチャライズ

Anovaに限らず低温調理は55度~65度の間で調理することが前提になっている。愛読している Cooking for Geeks , Oreilly Japan に低温減菌(パスチャライズ)についても詳しく書かれているので一読の価値があるか...
料理

真空調理5 ステーキ

買い出しに寄ったらアンガスのサーロインが食べてくれと並んでいた。嫁も飲み会だし焼いてみるか。いつものように塩をふってから黒胡椒をたっぷり振ってから休ませつつ真空パック化する。すっかりシーラーは使わずに水の圧で空気を抜いている。なんて便利なん...