料理

パイカをリベンジ

先日作ったパイカは失敗だった。味は申し分ないけど、軟骨が硬くて噛めない。とても残念だったので作り直してみた。やっぱりこれだよね。軟骨がぷるぷるしていて美味しい。今回は時間だけ伸ばした。面倒なのでホットクックを混ぜない煮物モードで2時間を選び...
料理

美味しいパイカが食べたい

スーパーに行くと豚ばら肉先軟骨なるものがあった。軟骨が食べたくて買ってみた。お蔵入りしていた圧力鍋のTOHO RELICIA RLC-PC02RF を引っ張り出した。その直後に奥様からホットクックをプレゼントされた動画サイトをみて豚バラ先軟...
日々....

とうもろこし

肉を買いに行ったときとうもろこし目に入り購入3時のおやつに蒸してみました文明の道具であるホットクック手動→蒸す→15分ぷりぷりに仕上がります甘いな〜
料理

ランチ

タイヤも変えて気分良いのでランチはステーキにしてみました最初に米は冷やかして鍋で炊く準備続いて野菜を蒸してみました70度で低温蒸しにしてみたけどイマイチ160度で20分位の方が良かったメインはイチボイチボはモモですタイヤもMOMOでした余り...
料理

最近のお気に入り

最近入手したお気に入りは肉温度計オーブンで焼く事が多くなって重宝してますプローブはオーブンに入れたまま使えて便利キャンプで使うグリルにも使えそう100度でじっくり加熱して57度で取り出す今度は55度のスチーム蒸しで試そう使い勝手よくて良い
真空調理

最近のブライニング

最近作るローストビーフのブライニングは煮切つた赤ワインに一晩漬けることが多くなりましたしっとりして美味しい光の当たり方でも美味しく見えないモモ肉も柔らかく変身します岩塩 1.5% 一晩寝かす赤ワイン60ml 一晩寝かす55℃ 6時間一晩寝か...
真空調理

ステーキの焼き練習2

ステーキ肉の焼きでローストビーフになるようにカットしてみた。今回の部位はクリ。腕部分の柔らかい赤身肉になります。焼きはステーキのように強火でしっかり焼いています。ステーキソースを煮詰めた物と荒切り山葵で頂きました。Anovaの条件は、130...
真空調理

ステーキの焼き練習

その後もステーキの焼きを練習している。手前がミスジ、一番奥がザブトン。130°Fで2時間程湯煎して急速冷却、冷凍したあと、ステーキの焼きで焼いた。ジューシーで美味しかった。湯煎前にコストコのRoak salt with Chiliを1%強振...
真空調理

試作

安いもも肉のようにカットされた肩ロースがあった。54.45°C/130°Fで4時間30分。岩塩はカークランドのRock salt with Chiliを1%強振った。しっかり味がついていて良い。時間的には7時間30分位の方が良かったかもしれ...
真空調理

最近読んだ本

紹介された本を早速読んでみました。とても刺激的なレシピが幾つかありました。和と中華の鉄人の真空調理素晴らしいです。鉄人ならではのやり方です。真空調理的には、少し加熱時間が足りないかなと思いますが、鉄人が料理する分には問題無いのかなとも思いま...