sbin

日々....

壊れても使い続けてる食洗機

この食洗機はとても良い。元々は工事が要らないと言うことと、ジャストシステムが割引してたので買ったのが、付き合いの始まりです。以前も書いたかもしれないけど、壊れても使い続けてるのは、単純にサポートが良い事と、使い勝手が良く思っていたより完璧に...
DIY

木工あれこれ

このところYouTube三昧な日が続いてる。カミヤ木工のカミヤさんとか、diygoodtools.com、diymemo.infoなど素晴らしい先人が沢山居られる。最初に真似したのが、diymemoさんのトリマー 用スクエア定規を作ってみた...
日々....

曇り空

今にも雨が落ちて来そうな朝です。いつものバスに乗って通勤お、今朝は上の窓が全て全開全開にすれば、コロナが抑えられると思ってる残念な会社。この間迄は霊柩車のように毎日寒かった。乗客は、荷物としか思ってないようだ。まあ、道からはみ出すし、速度は...
日々....

肉祭り

こちらも久しぶりに肉祭り低温調理によるローストビーフと炙っただけのたたきを作った。ローストビーフはいつもと同じく、塩振ってからピチットシートで水分を一晩抜いてがら60度で3時間(手前)。たたきは漬け込んでから炙っただけでとても美味しい。山葵...
日々....

黒い画面のままだんまりは止めてよね

しかも黒い画面のままだんまり。ディスクランプは点いたまま。何回かプチっと切ってしまったが治らない。Windows updateを確認すると2月頃の .Netのパッチから失敗している。今月の月例パッチは早く当てないといけないのに。どうもこのu...
日々....

G Suiteが廃止になってしまった

今まで便利に使っていたG Suiteが廃止になってしまった。 元々は、GoogleApps for Your Domainとして、Gmail へホスティングから始まりました。 サービスは、2006年位からあったようですが、利用は2008年位...
電脳

WordPressの引っ越し

不自由は感じないRaspberryPI4で動いているWordpressを引っ越してみた。 PHPが古いことと画像データが大きくて重いのを何としようと思っておりました。あとレーザーカッターを動かすとパルスで落ちたりします。まあ高圧実験をやるわ...
日々....

新年度

定年3年目の新年度を迎えた。4月1日が金曜日は何年振りだろう。今年もゆっくり花見をする間もなく葉桜になりつつある。年度末はインフラを新年度スペシャルへ変更があるから帰れない可能性あったけど、リモートで助かった。さて今年は何を目標にしよう。
日々....

壊れたキッチンタイマー

あらら、壊れてしまった。同じのを探すと既に生産終了の模様。販売してるところは2倍で売ってた。このタイマー回すだけなので、とても使いやすかったのに残念です。TD-398検索していると、TD-393と言うのが無印良品にありました。どうもOEMぽ...
電脳

ZFSマシン構築中

先週届いたマシンのパッケージをビルド中まあ、バイナリーでも良いけど取り敢えず。なかなか良いです。国産機初めて使います(笑)make release したイメージをUSBに展開して使っていたけど、ノートパソコンを治したときに、efiに対応しな...