日々.... MySQL Connector/Net Connector/Net のバージョンとVisual Studioのバージョンの組み合わせは困るなあ。サーバーエクスプローラから見える場合と見えない場合があって中々面倒だ。ある程度、VS2005の環境も引きずることにしたから新しいドライバ... 2014.05.17 日々....電脳
日々.... 人身事故で疲れました いや〜、バタバタしてます。いよいよVisual Studio2005から2010に移行中です。今更なんですが。アプリの変換テストとかに時間がかかりそうです。DstaSetとかで嵌まってます。Connector/Net が古いからサーバーエク... 2014.05.15 日々....電脳
写真 サブカメラ ネットで酷評のミラーレスが手元に来ました。今が買い時ですね。確かにAFは遅いし迷う。これだけだと多少不満が生じるかも知れない。でもサブとしては全く不満は感じない。最初は中古を物色したけど、結構しますね。レンズ付き買って、EFアダプター買うと... 2014.05.07 写真日々....
日々.... 回復したな 今朝までの冷たい雨も止み、今日は快晴にまっしぐらさあ気持ちを切り替えて行きますか昨日のバグを引きずっていて、すっきりしない。普通のバグの場合は、簡単に直せるんだけど、今回のは根が深そう。 2014.05.01 日々....
日々.... 連休 今年は連休でなく飛び石な休みで、全く休んだ気がしませんな取り敢えず、だらだらと過ごしてる朝は、気になってたところを書き直して、正常になったからcommitして終わり 2014.04.29 日々....
日々.... Au 光ネットに決着 BL900HW なかなか解決策が見つからず時間が経っていまいました。これはホームゲートウェイ2台の構成になります。TEL/FAX の場合はこのようになります。もちろんONUとは1Gのスイッチを挟んで接続です。ONUとBL900HWはKDDIの責任範囲ですが... 2014.02.01 日々....電脳
日々.... Au光は半固定IPなんですか? コミットしてない点では半固定なんでしょうね。例えば、電話とかAu Tvを契約されると、お客様センターではどちらの機械も状態を確認できます。だから電話番号とIPアドレスは明らかに紐づいています。そもそもMacアドレスで認証とか言われていますが... 2014.01.28 日々....電脳
日々.... Au光二重ルータとDNS Au光を使ってポート転送した時に内部ネットワークの名前を苦労しているんですね。Au ホームゲートウエイの直下にルータを置いて、その中にDNSを置いた事を想定してみます。Au ホームゲートウエイでは普通にDHCPが動いているとすると、直下にル... 2014.01.28 日々....電脳