FreeBSD FreeBSD コマンドメモ date freebsd のdateコマンドメモ満了日の45日前はいつ?% date -v-45d -j -f "%Y/%m/%d" 2023/7/22 "+%y/%m/%d"23/06/07因みに後ろの%yを大文字に変えるとdate -v-45d ... 2023.04.21 FreeBSD
FreeBSD 久しぶりにNanoBSD 10年以上前に構築した NanoBSDを再構築してみた。作り方は以前の変わってないと思う。最近やってないので思い出せない。 このサイトを参考にさせてもらった。場所は、/usr/src/tools/tools/nanobsd にある。defa... 2022.04.25 FreeBSD電脳
電脳 WordPressの引っ越し 不自由は感じないRaspberryPI4で動いているWordpressを引っ越してみた。 PHPが古いことと画像データが大きくて重いのを何としようと思っておりました。あとレーザーカッターを動かすとパルスで落ちたりします。まあ高圧実験をやるわ... 2022.04.06 電脳
電脳 ZFSマシン構築中 先週届いたマシンのパッケージをビルド中まあ、バイナリーでも良いけど取り敢えず。なかなか良いです。国産機初めて使います(笑)make release したイメージをUSBに展開して使っていたけど、ノートパソコンを治したときに、efiに対応しな... 2022.03.19 電脳
FreeBSD ブートが止まる Creating and/or trimming log ...なんちゃらとログを吐いてブートが待たされる。 /etc/rc.d/newsyslogが処理できないようだ。使うの途中で止めた /var/log/prosody に数万の残骸が残... 2022.03.11 FreeBSD電脳
DIY ZFSによるデータの一時退避 ZFSでstate: DEGRADEDとなった場合に取り合えずSNAPをとってバックアップを取る時に退避先が無くて困る場合もある。実際困った、昔のMLに入れるのも手としてはあったけど実はもっと簡単だった。少し前に Octopiを入れた Ra... 2022.03.10 DIYFreeBSDRaspberryPI電脳
FreeBSD ZFSでやらかしたこと zpool statusを見ていたら1本逝っている。早速交換しましたが、途中でチョンボがあって変な構成になってしまったから replace は諦めてSNAPから戻すことになりました。最終的には元の状態に戻ったのですが、zpool impor... 2022.03.09 FreeBSD電脳
電脳 UBEメールの後処理 Sendmail の場合Sendmail でもある程度は魅惑メールUBE(Unsolicited Bulk Email、spamメール、迷惑メール)の判定はしていて落としてくれる。問題は、送信元に送り返せないで、貯まってしまう。was co... 2021.12.02 電脳
電脳 FreeBSDで日本語編集 サーバー上では滅多に日本語編集しないので、jvimが有れば良いやと思っていましたが、pkgも減っておりますね。たまに日本語で書かれたConfigファイルやインストーラーとかあると、非常にに困るのです。別件でsmbでアクセスが遅いから何とかし... 2021.06.25 電脳