分類出来ない領域を行き来する週末が増えてます。
9月頃は、レーザーカッターの仕上げで盛り上がっていましたが、壁の鳩時計が落下してきて、後頭部に直撃した直後がら休止状態が続いてる。
もう復帰できる筈なんですが、手をつけて無い。
このところ、キャンプ道具のメンテに走ってる。
数年前に508Aをケロシン化して、それ以来。
取り敢えずツーバーナー413Hを屋根裏から出してきて圧をかけてみたけどスカスカしてる。
どうもポンプカップが硬くなっていてダメの様だ。部品を交換してポンピングすると正常に圧がかかる様になった。
写真は一気にに結果まで行ってるが、バーナーリングを2枚追加してる。
いよいよツーバーナーもケロシン化することにした。今週は分解メンテを予定している。
不完全な状態で使ったら灯油が気化せず溜まってしまった。カブってしまった。
この機会にに完全にバラして調整することにした。コールマンジャパンでさえ、部品が欠品していてメンテしづらいですが、滋賀にあるお店には部品があったので発注。そう、セラミックペーパーがボロボロでした。大変助かります。
マニフォールドの中には気化しなかった灯油がたんまり貯まってます。全部吸い取って掃除をします。
ホワイトガソリンであれば-40度でも点火しますが、灯油は+40度でないと点火できないから寒い夜空の下では益々難しい。
なのでジェネレーターを炙って置いてから
バルブを開けると灯油が送り出され気化してガスが流れる。バーナーリングが厚くなれば大量の空気と混合されて良く燃える。
ところで先にやったランタンは調子が良く燃えた。こちらは、ジェネレーターをケロシン用に変えている。それと燃料チューブの給油口を1.5mmに広げている。試したときは液体ガスケットが無かったからシールテープで漏れを防いでいます。
下側、上側両方とも液体ガスケットが必要です。
うちはシールデープで代用しましたが、やり直す予定です。
とても明るく安定してます。
燃料バルブは強烈に締まってるので、万力に挟んで思い切り回しました。
コメント